皮膚の出来物についてのQ&A
皮膚の出来物についてのQ&A
痛みは?
氷で冷やして痛みを減らしてから局所麻酔をしますので痛みは軽度です。施術後の痛みは、鎮痛剤で治まる範囲です。
内出血は?
小さな内出血で、ほんの少し青くなることがあります。約10日で黄色くなってきます。2週間位でこの色も消えてしまいます。色は化粧で十分隠すことができますので、ご心配なく。
腫れは?
4~5日腫れると思ったほうがよいでしょう。
冷やして頂くと、腫れが治まるのが早いです。
糸が見えますか?
髪の毛より細い糸を用いますので目立ちません。
日常生活は?
- 化粧は翌日から可能です。
- 入浴は温まると腫れの原因になります。3日間はシャワーにして下さい。傷口は濡れないように医療用防水テープを貼ってください。
- お酒は入浴と同じように、体が熱くなるほど飲まなければ当日からOKです。
- 洗顔は傷口は濡れないように医療用防水テープを貼って洗顔してください。洗顔後は消毒軟膏を塗って傷バン(サビオなど)を貼ってください。
傷は?
傷はできるだけ目立たないように細心の注意で処理していますが、肌の質などの影響を受けます。傷は消えるわけではありません。できるだけ目立たないようにしても「傷は傷です。」手術後軽度の色素沈着が残ることがありますが、除々に目立たなくなります。また、一過性に傷の部分が硬くなります。術後2週目から朝晩、揉み解すようにマッサージをしてください。硬さは自然になくなります。
出来物を炭酸ガスレーザーで処理する場合の疑問にお答えします
痛みは?
氷で冷やして痛みを和らげてから、レーザーを照射します。チクリとする程度です。
1回で消えますか?
取る出来物の種類によります。レーザーの照射後、約1ヶ月でキレイに治ります。数回の治療が必要な場合は月に1回の治療を行います。
レーザー照射部の経過は?
2~3日で黒いカサブタになります。カサブタが出来ても自然に剥がれるまで無理にはがさないで下さい。洗っていると自然に落ち、10日前後で皮膚が乾燥します。個人差がありますが、しばらく赤みを伴います。
入浴は?
入浴はOK。照射部位は強く擦らないようにしてください。お湯やシャワーでよく洗ってください。傷口に浸出液や化粧品が入っていると傷が縮んで治る障害になります。洗った後は当院の化膿止め軟膏を2週間塗布してください。
化粧は?
皮膚が乾燥してから行って下さい。