プラセンタ療法についてのQ&A
プラセンタ療法についてのQ&A
なぜ、点滴なのですか?
ほとんどの方には筋肉注射で行っていますが、注射部位に疼痛や硬結が出る方がおられます。そのような方には細い針を用いて点滴注射も行っております。
美容以外の効果は?
プラセンタエキスには色々な効果があります。まず、美容に関してより詳しくは、美白、タルミ、クスミ、小ジワの解消、キメを整える、肌密度低下の防止及び改善、肌のハリや弾力の維持などです。
これ以外にも、以下のようなことでお悩みの方にお勧めです。
- 婦人科
更年期障害、生理不順、生理痛など
(女性ホルモンは含まれていませんので、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮癌、乳癌の既往症のある方でも使用できます。) - アレルギー性疾患
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、過敏症、リュウマチ、気管支喘息など - 肝疾患
アルコール性肝炎、脂肪肝、ウイルス性肝炎など - アンチエイジング、若返りに
プラセンタを用いたアンチエイジング療法は、現在欧米を中心に広く行われています。高齢者の体力維持や精力回復、細胞レベルでの若返りにお薦めします。
安全な薬ですか?
当院の用いているプラセンタエキスは、ラエンネックと言う医薬品です。 この医薬品は日本人のプラセンタから製造されています、安全性を確立するために、
- 医師がプラセンタ提供者のウイルス感染症チェックを行います。
- プラセンタのウイルスチェック(B・C型肝炎およびエイズ)。
- 製造過程で種々のウイルス不活化処理を実施
- 最終製品(ラエンネック)のB・C型肝炎、エイズ、成人T細胞白血病、リンゴ病のチェックなど厳重な管理の元製造されています。
又、昭和49年の発売開始以来、ラエンネック投与によるB・C型肝炎、エイズ、クロイツフェルト・ヤコブ病などの感染症の報告はありません。ご安心ください。 しかし、現在の日本ではラエンネックを含めヒト組織や血液を原料とした医薬品を使用された方は、献血を控えることが求められています。
副作用は?
注射部位の疼痛・硬結、過敏症などです。過敏症がある方は、お申し出ください。