2016-05

☆Staff☆

またまた甲子園

こんにちは。 もう暑い日が続きすぎて夏を越せないんじゃないかと最近思うスタッフです。 前回、甲子園に阪神戦を見に行ったと投稿しましたが。。。 またまた行ってきました!今回はナイターだったので日差しは全く心配ありませーん。 ...
その他

湿布は最高70枚

院長です。厚生労働省は今年度から、病院や診療所で外来患者に処方される湿布薬の枚数を、診療1回あたり原則70枚までに制限しました。使い残しの解消を図り、国費ベースで年30億円程度の医療費の節減もそうです。湿布薬は、薬局で購入すると患者は全費用...
その他

医師過剰時代がくる?

院長です。厚生労働省は2016年3月31日、「医師の需要は2033年頃に均衡し、2040年には全国で約1万8000人の医師が過剰になる(医師の需要が最大となった場合)」という推計結果を公表しました。この推計を文字通りに受け止めれば、「かなり...
☆Staff☆

阪神甲子園球場

こんにちは。 GWも終わりもうすぐで6月に入ってしまうので憂鬱なスタッフです。 まだ梅雨入りもしていないのに真夏かと思うくらい暑い日が続いていますね。 ちょっと前の事ですが、甲子園球場に阪神戦を見に行ってきました。 ...
その他

燃え尽き症候群えの対応?

院長です。精神科研修医の3分の1が燃え尽きていているとの報告がありました。ある医師の指摘ですが、指導医がもっと指導すべきである。そして習うより慣れろとの指摘です。自分の研修時代を思い出します。私たちの頃は何の教えてくれません。うまそうな先生...
その他

精神科研修医は燃え尽きる?

院長です。精神科研修医の37%が燃え尽き症候群になるそうです。他の職種に比べて以上に高いです。症状は感情の枯渇、皮肉な思考、職業意識の低下だそうです。私の同級生では精神科には個性的な人が言って頑張っていますが、最近は燃え尽きてしまうそうです...
その他

ピルは目に良くない?

経口避妊薬(OC)を3年以上使用している女性は非使用の女性と比べ緑内障または高眼圧症を発症するリスクが約2倍高いと,米・University of California,San FranciscoのグループがOphthalmolog...
その他

まじめ程、高収入

中学時代に勤勉でまじめ、忍耐力のあった人ほど大人になった時の所得が高い傾向にあるという調査結果を東京大学社会科学研究所の研究チーム(代表・石田浩教授)が発表した。29〜49歳の約4500人を対象に中学時代の行動に関するアンケートを実施。質問...
その他

癌の死亡率は地域格差ある

院長です。全がんで死亡率が最も高かったのは、男性が青森県・津軽地域(弘前市など)、女性が北海道・釧路(釧路市など)で、それぞれ123・4、119・3だった。最も低かったのは、男性が長野県・飯伊(飯田市など)77・6、女性が沖縄県・八重山(石...
その他

ネットの医療情報は不正確

院長です。ネットによる医療情報が氾濫しています。色々調査するとネットによって情報の偏りが強い事が判りました。また情報の根拠や正しい統計の読み方がなされていないなど問題点も指摘されています。専門家の積極的な関与が必要との指摘がされています。医...