オーロラ治療は、なぜ美肌の基本治療なんですか?
美肌治療に必要なシミ、クスミ、ハリ、キメ、ムダ毛など広範囲の治療が可能です。このようにカバーの範囲が広い事とダウンタイムが小さいので、当院では美肌の基本治療としています。尚、美肌効果を最大にするために施術出力、ショット数や冷却装置、遮光道具などに当院独自の工夫を加えています。お顔に細かく2周、350ショットも照射します。
痛みはありますか?
軽い痛みです。しかし、1回目はうぶ毛が多いので少し痛いです。痛みに弱い方には、表面麻酔クリームを使用しますのでご安心下さい。麻酔クリームなしで施術を受ける方が多いです。うぶ毛は2~3回でなくなります。また、回数を重ねるとシミも薄くなり痛みが軽減します。
施術後の経過について教えてください。
初回は濃いシミの部分は小さな黒いカサブタになる方が多いです。化粧で隠せる程度です。約1週間で自然に落ちシミが薄くなります。初回からハリや化粧ノリが良くなり、美肌効果を実感できます。
受ける間隔はどのくらいが良いですか?
オーロラは1回で美肌効果を実感できます。透明感があり白いプルプルお肌になるには、個人差があります。数回の治療が必要です。最初の6ヶ月は月に1回受けて下さい。十分満足できる美しさになれば、2ヶ月に1回受けてください。美肌を維持できます。オーロラはコラーゲンを増殖させますのでシワやタルミの予防が可能です。美肌のメンテナンスです。大きな毛穴の収縮には、10回ぐらいの治療が必要な場合もあります。オーロラ以外で、ダウンタイムが小さく毛穴を収縮させる有効な治療法はありません。
副作用はありますか?
オーロラはパワーが強いです。稀に、照射後に小さい水疱が出来ることがあります。その際は直ぐに当院にご連絡下さい。治療させていただきます。軽度のアカミを伴うことがあります。化粧で隠せる程度で、2、3日で落ち着きます。ニキビ肌の方は、最初はニキビが増悪することがあります。皮膚科治療を行ないます。オーロラ治療を続けていると、毛穴がしっかり閉まりニキビは出なくなります。
どの範囲でも可能ですか?
お顔全体を施術します。しかし、瞼の上は目に障害を与えますので無理です。この部分のシミは、ルビーレーザーで取ります。
すべての肌の悩みを解消できますか?
ほとんどのお肌の悩みを解消できます。オーロラで出来ない基本的な美肌治療は、邪魔な角質層の除去と栄養補給です。当院では、ピーリング(シルクピール)や超音波イオン導入も行なっております。
オーロラ美肌治療以外の治療方法はありますか?
ほとんどの場合はオーロラ美肌治療がカバーしますが、限界があります。
次のような場合は:
●濃く深いシミ・・・レーザー治療
●深いシワ・・・ヒアルロン酸注入、PRPやボトックス注射。
●強いタルミ取り・・・VOVリフト、PRP。
●非常に強いタルミ・・・VOVリフト、法令線のタルミ取り、口角のタルミ取りなどのタルミ改善術の併用
など、色々な方法があります。
施術後の注意点はありますか?
・施術後は当院からお出しする薬(オーロラ後の炎症を防ぐ薬)を施術当日の晩と翌日の朝に塗布してください。
・日焼けは1週間控えてください。
・施術後はUVカットのファンデーションを使う習慣をつけて下さい。紫外線によるお肌の光老化を防ぎます。
副作用はありますか?
注射部位の疼痛・硬結、過敏症などです。過敏症がある方は、お申し出ください。
筋肉注射のみですか?
ほとんどの方には筋肉注射で行っていますが、注射部位に疼痛や硬結が出る方がおられます。そのような方には細い針を用いて点滴注射も行っております。
安全な薬ですか?
当院の用いているプラセンタエキスは、ラエンネックと言う医薬品です。この医薬品は日本人のプラセンタから製造されています。安全性を確立するために以下のような厳重な管理下で製造されています。
・医師がプラセンタ提供者のウイルス感染症チェックを行います。
・プラセンタのウイルスチェック(B・C型肝炎およびエイズ)。
・製造過程で種々のウイルス不活化処理を実施することが求められています。
昭和49年の発売開始以来、ラエンネック投与によるB・C型肝炎の報告はありません。ご安心ください。
美容以外の効果は?
プラセンタエキスには色々な効果があります。まず、美容に関しては、美白、タルミ、クスミ、小ジワの解消などお肌を整える事と、肌密度低下の防止及び改善、肌のハリや弾力の維持などです。これ以外にも、以下のようなことでお悩みの方にお勧めです。
●婦人科
更年期障害、生理不順、生理痛など(ラエンネックには女性ホルモンは含まれていませんので、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮癌、乳癌の既往症のある方でも使用できます。)
●アレルギー性疾患
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、過敏症、リュウマチ、気管支喘息など
●肝疾患
アルコール性肝炎、脂肪肝、ウイルス性肝炎などです。プラセンタは元々肝臓病の治療薬です。
痛くないのですか?
シルクピールの痛みはほとんどありません。痛みに弱い方には表面麻酔を行いますのでご安心ください。
施術後の経過を教えてください。
直後からお肌のハリとみずみずしさが戻ります。ピーリング部がアカミを伴うことがあります。この際は、アカミが落ち着くまで強い直射日光は避けてください。エッセンス(シルクピール)が目に入って痛い場合は、直ぐに水道水で目を洗って下さい。それでもおかしい場合は当院にご連絡下さい。
副作用はありますか?
特にありません。お肌に合わない時は、皮膚科治療を行ないますのでご安心ください。
美肌治療はピーリングだけでOK?
ピーリングは美肌治療の補助で、邪魔な角質層を除去する美肌法です。オーロラ美肌治療が基本です。しかし、オーロラは邪魔な角質層の除去が出来ません。ピーリングとオーロラの併用で顔のザラつきやキメを細かく美肌が保てます。また、ニキビを早く治します。
ピーリング後、気をつける事は?
せっかくピーリングを行ったのですから、以後はUVカットの化粧品の使用や遮光に気をつけてください。紫外線によるお肌の光老化を防ぎます。
施術はどのくらいの間隔で受けられるのですか?
オーロラ美肌治療と組み合わせる場合は、邪魔な角質層除去のために、月に1回の治療で十分です。
シワ治療はピーリングだけでOK?
シルクピールはピーリング効果に加えて、皮膚の上層に栄養補給も出来ます。ピーリングは肌の状態を最適に保つ方法で、シワにも有効です。しかし、シワが目立つようになれば、この方法だけでは難しいです。次のようにシワ治療があります。ヒアルロン酸注入、セルラーマトリックスPRP、ボトックス注射など。詳しくは担当医にご相談下さい。
高性能イオン導入について Hyper Ion Introduction
痛くないのですか?
痛みはありません。気持ちが良くて施術中は寝る方が多いです。
施術後の経過を教えてください。
直後から、お肌のハリとみずみずしさが戻ります。
美肌治療は高性能イオン導入だけでOK?
顔全体のクスミ取りやハリを戻す基本はオーロラ美肌治療です。しかし、オーロラはお肌の栄養補給が出来ません。そこで、皮膚の深い層まで栄養補給するのが高性能イオン導入です。美肌造りの補助です。疲れたお肌全体を元気に生き返らすことが出来ます。もちろんクリニックの医療イオン導入ですから効果的です。
施術はどのくらいの間隔で受けられるのですか?
肌の状態によります。オーロラなど美肌治療と組み合わせることをお薦めします。オーロラやピーリングなどとの併用でより美しいお肌が維持できます。最低、月に1回の治療がお勧めです。
副作用はありますか?
特に何もありません。もし、エッセンスが合わない場合は皮膚科治療をさせて頂きますのでご安心ください。
施術後、気をつける事は?
UVカットの化粧品などを使い、遮光に気をつけてください。紫外線による光老化を防ぎます。
痛くないですか?
Qスイッチルビーレーザーは軽い痛みです。痛みに弱い方には表面麻酔クリームを塗ります。炭酸ガスレーザーは氷で冷やし、痛みが判らないようにしてから行いますのでご安心ください。
1回で消えますか?
普通のシミは1回で消えます。深いシミは数回の治療が必要です。例えば、顔や手の広範囲のシミは1回で殆ど消えますが、深い部分が残ることがあります。この部分だけ、もう1~2回照射することがあります。
施術を受けるのに最適な時期ってありますか?
レーザー後は少し赤みがあり遮光が必要です。冬場は日差しが弱いのでUVカットファンデーションの遮光をお勧めします。それ以外の季節は肌色のテープかコンシーラで遮光して下さい。
レーザー治療を受ける前に注意することは?
照射の予定2週間前から日焼けは控えてください。
どこまで綺麗になりますか?
シミを完全に消すことは出来ませんが、ほとんど見えなくなります。薄いシミが残った場合は、シミ取りクリームとビタミンC内服で経過を見させて頂きます。ほとんど目立たなくなります。経過を見て薄くならない場合はもう一度レーザーを照射します。しかし、完璧に消すのは困難です。
1度施術を受けたら、もうシミは出ませんか?
レーザー治療は、再発予防効果はありません。遮光やビタミンC内服、当院の美白剤で再発予防をして下さい。
副作用はありますか?
このレーザーは、X線や紫外線などと違い有害な光線ではありません。FDA(米国厚生省食品医療品局)でも、副作用の問題はないとの承認済です。
後遺症が残ることはありますか?
レーザー照射部位の傷は細心の注意の元で照射していますが、肌の質などの影響を受けます。稀ですが、薄い傷になったり、軽度の色素沈着が残ることもあります。何かおかしいなと感じたら、すぐに当院にご連絡ください。治療させて頂きます。
治療後の注意点は?
せっかくシミを消したのですから、予防のために低刺激性のUVカットのファンデーションを使う習慣をつけてください。また、再発予防のために、ビタミンC内服、当院の美白剤をお勧めします。
オーロラ美肌治療でのシミ治療とは?
深いシミ以外はオーロラで消えます。この方法はダウンタイムが殆どありません。また、レーザー治療はお顔全体の治療は無理ですが、顔全体のシミ治療が可能です。クスミも取れます。お顔全体のシミ・クスミ治療も含めて、美肌治療が効果的です。ただし、この方法は時間がかかります。早くシミを消したい方にはレーザー治療が良いと思います。
痛くないですか?
軽い痛みです。うぶ毛が多い方やシミが濃い方は、最初は少し痛いです。痛みに弱い方には、表面麻酔クリームを使用しますのでご安心下さい。うぶ毛は2~3回でなくなります。また、濃いシミは1~2回でなくなりますので以後、痛みは軽くなります。
どんな場所のシミでも受けられますか?
殆どのシミとクスミが取れます。瞼の上は、目に障害を与えますので無理です。この部分のシミは、ルビーレーザーで取ります。また、オーロラに反応しない深いシミはルビーレーザーで治療します。
施術後の経過を教えてください。
濃いシミの部分は小さな黒いカサブタになる方が多いです。洗顔をしていると約1週間で自然に落ちシミが薄くなります。初回から肌のハリが回復し化粧ノリが良くなります。
施術を受ける間隔は?
シミ消しには3~4回の治療が必要です。透明感があり白いプルプルお肌になるには数回の治療が必要です。オーロラはコラーゲンを増殖させますので、シワやタルミ治療効果もあります。最初の半年は月に1回受けることをお勧めしています。十分満足できる美しさになれば、2ヶ月に1回受けてください。美肌を維持できます。美肌のメンテナンスです。
副作用はありますか?
特にありません。赤みを伴うことがありますが数時間で消えます。オーロラはパワーが強いです。稀に、小さい水疱が出来ることがあります。その際は直ぐに当院にご連絡下さい。治療させていただきます。
すべての肌の悩みを解消できますか?
はい。シミ、クスミ、小ジワ、産毛、毛穴の広がりなど、ほとんどのお肌の悩みを解消できます。顔全体の美肌治療にはオーロラが最適です。しかし、次のように限界があります。
・深いシワ…ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、PRP
・強いタルミ…VOVリフト
など、他の治療法が必要な場合もあります。
ボトックス注射を受ける上での注意点はありますか?
次の2点です。
●痛み
表面麻酔後に極細のハリで行ないますので、チクリとするぐらいです。
●内出血
毛細血管にあたり、小さな内出血で青くなることがあります。約10日で消えます。お手数ですが気になる場合は化粧で隠して下さい。
どのようなシワに効果的ですか?
効果的な場所は、目尻、眉間、オデコです。指で軽く広げて浅くなるシワには、特に有効です。指で広がらないシワは、シワを超えて傷に近くなっています。ボトックスでは効果がありません。深い場合は、補助的にヒアルロン酸も注入して小ジワを消すこともあります。
安全性について教えてください。また後遺症はありますか?
当院のボトックスは、アラガン社(米)の【BOTOX】です。FDA(米国食品医学薬品局)で承認されている正規の医薬品です。後遺症は特にありません。
筋肉をシビレさせて何か害はありませんか?
痺れさせるのは表情筋の動きだけです。知覚神経は痺れません。シワを作っている表情筋が動かなくなっても、表情は変わりません。むしろシワが取れて、若々しい印象になります。
持続時間は?
1週目ぐらいから効果が現れだし、最大効果は1ヶ月目ぐらいに出ます。効果の持続時間は約半年~1年程です
何回も注射を受けることは可能ですか?
色々な報告がありますが、20回以上注射しても効果があり、副作用もなかったとの報告があります。加齢変化が気になれば再度、受けて下さい。
頬から口の小ジワも可能ですか?
頬から口の横のシワ(鼻唇溝)に用いますと口角(唇の端)が下がり、美容的によくありません。この部分の小ジワはヒアルロン酸注入、軽度のタルミを伴う場合はPRPが良いと思います。タルミが強い場合はVOVリフトが良いと思います。
色々な小ジワ治療の使い分けは?
・小ジワのみのシワ取りはヒアルロン酸注入が効果的。
・眉間や前額、目尻のシワ取りはボトックス注射が効果的。瞼のタルミが強い方は無理です。
・目の周りや眉間、目尻、法令線、マリオネットライン、おでこ、頬など広範囲のシワや軽度のタルミ治療にはPRPが効果的。
・傷に近いシワはPRP注入後に部分的にヒアルロン酸注入を併用。
など場所や程度、ご希望によって使い分けます。
この治療法が効果的でない人は?
眼瞼下垂症(瞼がしっかりと上らない)の方。気になれば再度、受けて下さい。過去に顔面神経麻痺の経験のある方。
ヒアルロン酸注入を受ける上での注意点はありますか?
次の2点です。
●痛み
表面麻酔後に極細のハリで行ないますので、チクリとするぐらいです。
●内出血
毛細血管にあたり、小さな内出血で青くなることがあります。約10日で消えます。お手数ですが気になる場合は化粧で隠して下さい。
安全性について教えてください。
当院のヒアルロン酸は、MENTOR社(米)のヒアルロン酸を用いています。FDA(米国厚生省)やCE(欧州厚生省)が認可した、正規のヒアルロン酸を使用していますなお、当院では、安全性を考えて永久型ヒアルロン酸は用いていません。
どの部分が効果的ですか?
どの部位でも注入できます。浅い小ジワには効果的ですが、深いシワには効果が低いです。また、目の周りなどの薄い皮膚には効果的ですが、頬などの厚い皮膚には効果が低いです。
小ジワが消えますか?
ヒアルロン酸を注入すれば、小ジワが消えると思われてる方がおられますが、消えるのではなく目立たなくさせる方法です。
注入後の変化は?
ヒアルロン酸の特色ですが、注入後2週目ぐらいで少し膨らんできます。ですから当院では最初、少なめに注入して2週目の状態で必要なら、もう少し追加注入します。
持続時間は?
効果や持続性は個人差が大きいです。2~3年持続される方もおられますが、普通は半年~1年程とお考え下さい。
持続時間の長い治療法はありませんか?
ヒアルロン酸の原理から考えて、PRP(当院ではDr.Hayashi式PRPF)が持続時間も長く効果的と思います。
色々な小ジワ治療の使い分けは?
・小ジワのみのシワ取りはヒアルロン酸注入が効果的。
・眉間や前額、目尻のシワ取りはボトックス注射が効果的。
・目の周りや眉間、目尻、法令線、唇の周り、おでこ、頬など広範囲のシワや軽度のタルミ治療にはPRP(当院ではDr.Hayashi式PRPF)が効果的。
・深く傷に近いシワはPRP(当院ではDr.Hayashi式PRPF)注入後に部分的にヒアルロン酸注入を併用。
タルミを伴う場合はPRP(当院ではDr.Hayashi式PRPF)やVOVリフトなどフェイスリフト(タルミ治療)が必要です。
この様に場所や程度、ご希望によって使い分けます。
Dr. Hayashi式PRPFについて About Dr. Hayashi's PRPF
痛みは?
表面麻酔後に極細のハリで行ないますので、チクリとするぐらいです。当院では表面麻酔クリームで十分に除痛していますのでご安心ください。
内出血は?
小さな内出血で青くなることがあります。約10日で消えます。お手数ですが気になる場合は化粧で隠して下さい。
副作用は?
特別な副作用はありません。
腫れは?
少し腫れます。目の周りは皮膚が薄いので少し目立ちますが、1~2日で引きます。その他の部位は翌日には引いています。
日常生活の制限は?
2~3日は熱いお風呂は控えて下さい。腫れてしまいます。
施術を受ける間隔は?
施術間隔は個人差が大きいです。1年ごとに受けられる方もおられます。その方の美意識とお小遣いのバランスで決めてください。 尚、回復したお肌を維持するために、オーロラ美肌治療を受けて頂くと間隔は長くなります。
他の若返り法との組み合わせは?
色々な若返り法があります。それぞれ特徴があります。オーロラ美肌治療が美肌造りの基本です。その上で、肌のハリや軽度のタルミが気になればPRPF注入療法を受けて下さい。1〜2ヶ月後にタルミが気になる場合は、VOVリフトを受けて頂くことをお勧めしています。色々な組み合わせがありますが、美意識とお小遣いのバランスでお決め下さい。詳しくはフェイスリフトを参照して下さい。
受けられない人は?
妊娠中・授乳中の方
肝臓、腎臓機能障害のある方
血液凝固を抑制する薬やサプリメントを飲まれている方
その他、持病のある方はご相談ください。